福祉事業所向けトピックス
-
ソルファニャーノ憲章とは?
G7包摂と障害に関する担当大臣会合(令和6年10月14日~17日イタリア・ソルファニャーノ等)では、成果文書「ソルファニャーノ憲章*」を採択しました。以下…
-
(仮称)障害者就労支援士検定【新資格】
厚生労働省の「職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会」において、障害者就労支援の新資格創設に向けた具体案が示されました。詳しくは以下の通りです…
-
12月3日~9日の障害者週間とは?
○ 趣旨障害者施策の基本的方向を定める「障害者基本計画」(平成14年12月24日閣議決定)においては、我が国が目指すべき社会として、国民誰もが相互に…
-
「糖尿病の新たな名称候補「ダイアベティス」
・糖尿病の新名称「ダイアベティス」 2023年9月22日、日本糖尿病学会と日本糖尿病協会は合同で会見を行い、糖尿病の新しい呼称として、「ダイアベティス」を…
-
ウェブアクセシビリティとは?
近年、ウェブアクセシビリティの向上があらゆるウェブサイトで求められています。ウェブアクセシビリティとは、どういうものなのか。なぜウェブアクセシビリ…
-
髙島市長浮世絵進呈
(株)プランツ・キューブ(就労継続支援A型)の利用者さんが作成した浮世絵風似顔絵を髙島市長に進呈させて頂きました!約1年前からいつかお渡しできたらと…
-
マラケシュ条約について
第198回国会において「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)が成立し、2019年(令和元年)6月28日に施行されました。マ…
-
新設・就労選択支援について
「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(以下、障害者総合支援法)の法改正が、いよいよ2024(令和6)年4月1日から施行されます…
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定について
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定については、令和6年2月6日(火)開催の「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第45回)」にて、これまでの議論…
-
イエローリボン運動とは?
『イエローリボン運動』とは、「違いを尊重し、すべての人が参加できる社会へ」をモットーに、障害のあるなしに関わらず共に暮らし支え合っていける社会を作…