福祉事業所向けトピックス 2023年
-
「ヤングケアラー・コーディネーター(YCC)」とは?
自治体によっては、ヤングケアラー・コーディネーター(YCC)を配置していない所もありますが、ヤングケアラーの支援を考えると、今後ますます必要とされる…
-
ヤングケアラー支援のネットワークについて
1 支援関係者の全体像 ヤングケアラー及びその家族を支える関係者として下図のような支援機関等があります。福祉の各分野、教育、そして地域の支援団体等…
-
ヤングケアラー支援の基本的な考え方
ヤングケアラー本人のケアに関する認識や思いは多様です。本人や家族に自覚がない状態では、本人からサポートを求めてくることはまれです。本人や家族に寄り…
-
ヤングケアラーのことを知るために
1.ヤングケアラーとは 法令上の定義はありませんが、一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている、下図 のような18…
-
人手が不足している一般企業の事業主様へ
就労継続支援事業所へ問い合わせ…全国的に高齢化が進むことで急速に働き手の確保が難しくなっています。「ハローワークに求人を出したのに、数ヶ月応募がない」という話をよく聞きます。希望…
-
なぜヤングケアラーになってしまうのか?
「ヤングケアラー(Young Carer)」とは、本来ならば大人が担うと想定されているような家事や家族の世話、介護を日常的に行っているこどものことを指すことば…
-
「障害者雇用促進法の改正」に関する政令、省令及び告示が公布
2023年7月7日、「障害者の雇用の促進等に関する法律施行令の一部を改正する政令等の公布について(職発0707第1号)」が公表されました。これは、施行期日が20…
-
障害者雇用代行ビジネスを受け厚労省の作成したリーフレットの概要
厚労省は、障害者雇用代行ビジネスの実態調査を経て2023年6月末、「障害者が活躍できる職場環境の整備や適正な雇用管理のため事業主が行うことが望ましい取組…
-
障害者差別解消法が変わる-令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化-
我が国では、障害のある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら、共に生きる社会(共生社会)を実現することを目指しています。 「障害者差別解消…
-
障害年金(令和5年度版)
障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。障害年金には「障害基…