Q2 就労移行支援と就労継続支援の違いを教えて下さい。

 A.2  障害者総合支援法に定められた就労支援サービスには、 一般企業への就労をめざす障がいのある方を対象に、 就職に必要なスキルの向上のためのサポートをおこなう就労移行支援と、 同じく就労系障害がい福祉サービスの就労継続支援A型とB型の事業所があります。
 ‣障がい者の就労を支援するサービスであることは変わりありませんが、 目的や対象、雇用計画、工賃(賃金)の有無など それぞれに違いがあります。以下に表にまとめてみました。

 

  就労移行支援 就労継続支援A型 就労継続支援B型
目的 就職に必要なスキルを学ぶ 働く場 働く場
対象者 一般企業に就職を希望 一般企業での労働が不安、困難 一般企業での労働が不安、困難
雇用契約 なし あり なし
工賃(賃金) 基本なし(例外あり) あり あり
平均月収 なし 70,720/1 15,295/1
年齢制限 65歳未満 65歳未満 なし
利用期間 原則2年以内 定めなし 定めなし

※平成28年度平均工賃(賃金)月額の実績について(厚生労働省 障害者の就労移行支援対策の状況)


 以上から判るように就労支援福祉事業にも障がい者の抱える事情に応じた支援サービスがあります。自分がどの支援サービスを受けるのが適切か考え、訪ねるようにして下さい。







このボタンがあればオンライン予約が可能です。



    • オンライン福祉事業所検索
      「キーワードで検索」「地域より選ぶ」「事業所種類」や「仕事内容/特徴」を利用して絞り込めます。
    • オンライン事業所見学予約
      障がい福祉事業所が有料登録されていると、当サイトから見学予約を行うことができます。検索をしていただくと各事業所の一覧が表示されます。






▶アカウント登録済の方はログインください




    • 事業所見学予約システム
      全国福祉事業所検索/予約サイト「障がい者キューブ」の無料登録/有料登録のご案内です。
    • お仕事を受注/探したい方
      有料会員の方はクラウドワークキューブ[cloudworkcube]をお使いいただけます。










事業所無料登録募集

無料登録イメージ
▶アカウント登録済の方はログインください




事業所有料登録募集
月々1,100円!

予約システムがつかえます!

有料登録イメージ
▶アカウント登録済の方はログインください