A.11 視覚障がいの方が企業を選ぶ時のポイントとなるのは、通勤路や職場内の移動、及び設備や機器の整備、補助制度と言えます。
① 通勤経路や職場内の設備は、視覚障がいの方にとって重要な要件です。
事前に確認して職場選びの参考にして下さい。
事前に確認して職場選びの参考にして下さい。
- 企業によっては盲導犬などの「補助犬」と一緒に通勤できる場合があります。盲導犬の介助を必要とする方は同伴が可能か必ず聞いてみて下さい。
- 入社前に働く職場を見学させてくれる会社もあります。スムーズな移動、またそれに伴う業務の移動の頻度を確認することも忘れないで下さい。職場見学の制度がある場合は積極的に利用しましょう。
- 企業によっては盲導犬などの「補助犬」と一緒に通勤できる場合があります。盲導犬の介助を必要とする方は同伴が可能か必ず聞いてみて下さい。
- 入社前に働く職場を見学させてくれる会社もあります。スムーズな移動、またそれに伴う業務の移動の頻度を確認することも忘れないで下さい。職場見学の制度がある場合は積極的に利用しましょう。
- 企業によっては盲導犬などの「補助犬」と一緒に通勤できる場合があります。盲導犬の介助を必要とする方は同伴が可能か必ず聞いてみて下さい。
- 入社前に働く職場を見学させてくれる会社もあります。スムーズな移動、またそれに伴う業務の移動の頻度を確認することも忘れないで下さい。職場見学の制度がある場合は積極的に利用しましょう。
② 仕事が滞ることなく円滑に進めるためには、周囲のサポートや工夫が必要となるかもしれません。
業務内容を確認し、自分にできないことはないか、考えてみて下さい。
業務内容を確認し、自分にできないことはないか、考えてみて下さい。
- 会議や接客などで遠くの部屋や他の建物に移動する場合があるかもしれません。希望する職場での移動頻度は高いか、その距離、またその時々にガイドはしてもらえるかなど確認してみて下さい。
- 夜間の歩行が困難な方は残業の有無が、長く勤務する重要な要件となります。その頻度や残業見合いとして早出に振り替えられるか確認してみて下さい。
ワンポイント・アドバイス
就職活動で大切なのが、採用担当者に自分の障がい内容を的確に伝えることです。
採用担当者がイメージしやすいように「何ができるか」「何ができないか」を具体的に伝えて下さい。
採用担当者がイメージしやすいように「何ができるか」「何ができないか」を具体的に伝えて下さい。
- 拡大読書器や音声入力機などの導入 支援機器を利用すると、どんな仕事ができるか
- パソコン作業はどれくらいの時間続けられるのか 具体的に
- 障がい内容を正確に、具体的に伝える 例えば、視力、視野、色覚など